私らしくいるための仲間たち
前回は、”毎日を整える相棒たち”をご紹介しました。
今回は、私らしくいるために欠かせない仲間たちをピックアップ。
いつもそばにあって安心感をくれるもの。
定期的に自分を動かしてリズムをつくってくれるもの。
身につけたり触れたりするだけで、心が落ち着くお気に入りの存在。
どれも特別なものではないけれど、日々のちょっとした瞬間に、私らしさを取り戻す力をくれるんです^^
さあ、私らしくいるための相棒たちを、一緒に見ていきましょうー!✌️
7.バスケットボール Basketball

運動は私が私でいるための、必要なエッセンス
バスケットボールに出会ったのは小学5年生のころ。
それまでは吹奏楽や音楽系の道に進むと思っていたけれど、友人に誘われて体験に行ったのがきっかけでした。
友人たちもいるし、入らない理由なんてない!ってくらい、即決で入部(笑)
その後すぐにバスケットシューズを買って、翌日には入部届を提出したのを覚えています。
小学校・中学校とバスケを続け、高校は家から近い強豪校へ。
先輩たちも同郷で安心感があったのが決め手です。
専門学校に進学してからは、月1〜2回のバスケ会に参加していましたが、周りの友達はおしゃれや遊びに夢中で、だんだん一緒にできなくなり…
私は1人で体育館を借りてシューティングする日々(笑)
社会人になって、新卒で入った会社の先輩に誘われて再びバスケ復活。
女性は私だけで、元気なお兄さん・おじさんたちに混ざって必死にプレー。
1Qごとの休憩は20秒くらい、人数が少ないと立て続けにコートに出るハードさ!
でもその厳しさが楽しくて、今ではリゾバの帰省時に必ず顔を出すほど、大切な居場所になっています。
きついけど楽しい。しんどいけど生きてる感じがする。
これからも、できることならおばあちゃんになるまで続けたい。
私らしくいられる、そんな存在です^^
8.メガネ Eyeglasses

“視界”だけじゃない、私の一部。
私のトレードマークと言えば、やっぱりメガネです👓
小学生のころ、なぜかメガネをかけている子にすごく憧れていました。
たぶん、少数派だったからでしょうね。「なんか知的でカッコいい!」って。
運良く?!メガネが必要になって、放課後部活でバスケをやっていたので
そして運良く(?)本当にメガネが必要になって、授業中だけ縁メガネを愛用。放課後はもちろん、バスケ少女だったので外してコートに飛び込む毎日🏀
高校に入ってからは、強豪校でバスケ漬けの毎日。
さすがに支障が出るのでコンタクトに切り替えました。でも専門学生になってから、
ふと「目に優しくしてあげたいな」と思い、久しぶりにメガネを買いに行ったんです。
その時、運命的に出会ったのが細いフレームの“丸メガネ”。
これがもうドンピシャで、それ以来ずっと相棒です。
今では「メガネが体の一部」と言っても大げさじゃない。
だってメガネのまま寝落ち、メガネでバスケまでしてましたからね(笑)
長くマスクをしていて、外した瞬間ちょっと恥ずかしいような、あの感じ。
あれと同じように、私にとってメガネも“素顔の一部”なんです^^
また、私=丸メガネだと思わせてくれる出来事がありました。
それは私が専門学生時代に和食屋さんでバイトをしていた時のことです。
その頃の私は学校のストレスで、バイトが唯一のリフレッシュできる居場所。
「お給料なしでもいい」と思うくらい、夢中で働いていました。
そんなある日、お客様から「そのメガネ似合ってるね」と褒められたんです。
それが本当に嬉しくて、それからは“私=丸メガネ”って思っています。
ただ年々、度数が強くなっていくにつれて、どうしても目が小さく見えちゃうんですよね(泣)
でも最近では、チークをしたように見えるデザインや、
目が小さく見えにくい新しいレンズも出てるとか!
…そのうち、“目が大きく見える魔法のメガネ”を私が開発してるかも!?(笑)
9.アクセサリー Accessory

アクセサリーは、おしゃれのためだけのものじゃない。
私にとっては、自分らしくいるための“お守り”のような存在です。
私は手をよく動かすタイプなので(笑)、じゃらじゃらつけるのは向いていません。
だから、いつも身につけるのはこの3つ。
🔹 ネックレス
握ると落ち着く“お守り”。ずっと身につけているので、もはや体の一部のよう。嬉しい時も不安な時も、静かに寄り添ってくれる相棒です。
🔹 ピアス
いつもの自分にちょっと楽観をプラスするスイッチ。つけるだけで、いつもより少し「イケイケ」気分に。気分を上げたい日には欠かせません^^
🔹 腕時計
時間を知るだけじゃなく、生活のリズムを整えてくれる存在。私はアナログ派⌚️
革のベルトの柔らかさや文字盤の大きさにこだわり、ストレスなく時間を確認できることを大切にしています。
アクセサリーは、“育てていくもの”でもあります。
知り合いからもらった思い出の品や旅先で出会った一点もの——壊れても修理を繰り返し、自分の手で整えるうちに、世界にひとつだけの“私らしい形”になっていくんです。
ただの飾りではなく、私の生き方や時間を映す小さな物語。
だから、古くなっても捨てられない。お守り的存在。
10.カーディガン Cardigan

温もりを感じられて、1枚でサッと決まる。
そして少しフォーマルにも見える——
この3拍子がそろっているのが、カーディガンを愛してやまない理由です🧶
私は毎年“服のフェーズ”が変わるタイプで、パーカー → スウェット → カーディガン
という1年サイクルがすっかり定着しています^^
お気に入りの服はつい何度も着てしまうので、正直、劣化も早い(笑)。
でも「これが好き!」と思えた服は、色違いや形違いでも集めたくなる。カーディガンはまさにその代表格です。
好きなところは、多彩に表情を変えられるところ。ボタンを閉じればきちんと見え、開ければカジュアルな抜け感に。
肩にかけるだけでもコーデのバランスが変わる。
どんな気分の日にも寄り添ってくれる万能選手です✨
そして今、私が狙っているのが
韓国の俳優・キム・ゴウンさんがモデルを務めているブランド「Mardi」。
見た瞬間、「これだ!」って心がときめきました🫶

カーディガンを5枚持つよりも、お気に入りの1枚を長く大切に着たい。
それが、私のこれからのスタイル。
“着る”というより、“一緒に歳を重ねる”。
そんな服との関係を、これからも楽しんでいきたいです!と思います、愛着を持ってね^^
🌼まとめ🌼
☑️ マイ10エッセンシャルズを知ることで「私はこれらで成り立っているんだ」って客観視できるいい機会
☑️ 自分が大切にしたいものが明確になり、時間やお金の使い方にも“自分らしさ”が宿る。
☑️ あなたの「My Essential 10」は何ですか?
ぜひ、自分の“好き”をひとつずつ見つめてみてください🌷
読んでくれた皆さんありがとー✌️
コメント