#6【ライフスタイル】「カールの10エッセンシャルズ」〈毎日を整える中編〉

ライフスタイル
毎日を整える相棒

前回は「心を満たすエッセンシャルズ」として、本・音楽・香りものの3つをご紹介しました。
今回は、毎日の自分を整えたり、ほっと一息つける”小さな相棒たち”をお届けします。

メモ帳は、思考を整理して気持ちを落ち着ける。
コーヒーは、心の余裕をつくり、ゆるやかに整えてくれる。
アイスは、笑顔をくれるご褒美であり、次へのエネルギーをくれる存在。

どれも日常の中にある、ささやかだけど確かな”力をくれるもの”
それでは、そんな毎日を整えてくれる相棒たちを紹介していきます^^

4. メモ帳 Notebook

メモ帳は、無限のキャンバス

スマホのメモ帳も便利だけど、やっぱり信じられるのは「自分の手で書いた文字」だなって思います。

いろんなメモ帳と出会っては別れ、また出会って…。今はロルバーンとお付き合い中です。笑
メモ帳は、可能性を広げてくれる存在。

その時々で、頭を整理したいとき、感情を落ち着かせたいとき、計画を立てるとき、忘れたくないことを書き留めておきたい時…

なんでも受け止めてくれる、心強いパートナーです。

お気に入りのペンがあれば、もう完璧✨
私のお気に入りは、初めて会社員になったとき、取引先の担当者さんからいただいた名前入りのジェットストリーム。
インクを変えながら、一生使う気でいます^^

メモ帳さえあれば、なんでもできる気がするんですよね!

5. コーヒー Coffee

苦いのに、なぜか心がほっとする相棒。

母がコーヒー好きということもあり、
そのDNAをしっかり受け継いでいるのかもしれません。
私がコーヒーを好きになったのは、25歳になってから。

それまでは「なんかカッコいい」「カフェの雰囲気が好き」みたいな憧れからのスタート。正直、最初は苦すぎて全然おいしくなかった(笑)

苦すぎて、つい甘〜いスイーツでコーヒーをごまかす毎日…本末転倒w
カフェインを摂りすぎて気分悪くなったり、夜眠れなくなったり…。
それでも懲りずに挑戦して、ようやく今では“分かり合える相棒”になりました^^

暑い夏、公園の木陰で氷たっぷりのブラックコーヒーをごくりと飲む瞬間。
心を整えたい時、温かいカフェラテを片手に本を読んだり、ノートに向かったり。
そんな時間が、私の整う時間だったりします。

我が家では、母にプレゼントしたネスプレッソマシンが大活躍!
コストコで買った大容量カプセルを使って、
毎朝エスプレッソに牛乳を合わせて楽しむのが私の“マイステイタス”。

そして、「なかなか美味しいコーヒーがないね〜」と嘆く母に、“最高の一杯”を飲ませてあげたいという思いも、将来カフェを開きたい理由のひとつです。

コーヒーは、苦味の中に優しさがある。毎日のひとときに寄り添って、心をそっと整えてくれる存在です^^

6.アイスクリーム Ice cream

アイスクリーム、それは私の小さな幸せ。

会社員の4年間は”アイスクリームについてめっちゃ考えた”時間でした。
アイスクリームって本当すごいんです。←語彙力笑

いい思い出と一緒に心に残る素敵な食べ物。
私も小さい頃、家族とガロンのアイスをディッシャーですくって食べた記憶。その時のアイスのパッケージの青い紙箱のパッケージが脳裏を離れないくらい焼きついています。

小学校のバスケの大会で提供されたアイス、試合に負けたけどアイスを食べて前向きになれたいい思い出。
中学校の美術の時間にアイス関連のデザインコンテストに応募したことも、でも採用されなかったけど美術の先生に褒められて嬉しかった良い思い出。

アイスクリームを通して出会えた人や経験、思い出。
食べるたびに蘇るんです!

笑顔になれる、気分が上がる。
頑張った自分をちょっと誇らしく思える——それがアイスクリーム。

ちなみに「バニラ」「チョコ」どっち派?って聞かれたら迷わず「バニラ」です^^
だって、アイスの原点はやっぱりバニラ!

シンプルだからこそ、そのメーカーの腕が見えるんです。
パン屋さんの食パン的な、ケーキ屋さんのショートケーキ的な、お寿司屋さんのマグロ的な感じでね笑

🌷中編はここまで🌷

ここまでが、私の「毎日をちょっと整える相棒たち」。
リセットして、余白を作って、最後にちょっとした彩りを添える。
どれも、ささいな瞬間を整えてくれる存在です^^

そして、ラストはこれから^^
次回〈後編〉では、私の日常を彩り、毎日をちょっと豊かにしてくれるエッセンシャルズを紹介します。

コメント