#5【ライフスタイル】「カールの10エッセンシャルズ」〈心を満たす前編〉

ライフスタイル

どーも、カールです✌️

突然ですが、あなたの職場にも「順番でまわってくるスピーチ」ってありますか?
私の前職では“3分間スピーチ”の時間がありました。
テーマは自由で、みんなが好きな話をするスタイル。

印象に残っているのは「雨の日に水たまりを走った車が人に泥水をかけてしまった時の損害請求」とか、「チロルチョコ愛を語るコレクター」の話(笑)。
人のスピーチを聴くのは本当に楽しくて、自分にはない世界をのぞける感じでした。

ただ、話す側となると……正直、めっちゃ憂鬱!
まだ会社に慣れていなかった頃なんて、当番の1ヶ月前からソワソワしてました。

でも、不思議と慣れるんですよね。
せっかく話すなら、自分もみんなも朝からHAPPYになれるテーマがいいな〜と思っていた頃、
YouTubeでたまたま観た「GQ JAPANの10 ESSENTIALS」に出会いました。


“生きる上で欠かせない10のアイテム”を、各業界のスターたちが紹介していく動画。これだ!と思って、私も自分の「10エッセンシャルズ」をテーマにスピーチしてみたんです。

たいしたモノは持っていませんが、愛用品たちを並べて話してみたら、思いがけず「今までで一番良かった!」「面白かった!」なんて嬉しい言葉をもらえました。

それからというもの、好きなものを話すことで、「カールさん、これ好きだったよね!」と周りから声かけてもらえるようになって、好きな物を頂けたりほしい情報が自然と集まってくるようになったんです。

そんな経験から思いました。
“自分の好き”を持つって、人生の潤いだなって。

というわけで今回は、
私が毎日を心地よく生きるために欠かせない10のエッセンシャルズを紹介します!

この記事はこういう人に読んで欲しい💌

🌼職場にスピーチの時間がある人

🌼 自分のこともっと知りたい人

🌼“好きなもの”を通して自分を表現したい人

カールの10エッセンシャルズ

私は、10エッセンシャルズは年々変わるものだと思っています。
その時の環境や気持ちによって、「これは私の人生に欠かせない!」ってものは変わるんです。

考えていくとつい「スマホ」「お金」みたいな現実的なものに行きがちですが、
なるべく1つでも多く、「私=コレ!」って胸を張って言えるものを選ぶようにしています。

もちろん、一般的なものでも、私にとって欠かせないものなら堂々と入れます^^

さあ、ここからは私の大切な10エッセンシャルズたちを紹介します!
読んでいるあなたも、「もし自分だったら…?」ってワクワク考えながら見てください・:*+.(( °ω° ))/.:+

1. 本 Book

出会いを求めて、本を読む

私の人生の分岐点を作ってくれたのは、間違いなく本の存在です。
もともと活字が苦手で、本と友達になれることはないだろうと思っていました。

でも、あるとき「このままでいいのか」「自分を変えたい」と強く思うようになって、
自分の経験だけでは何をしたらいいか分からないことに気づきました。

ちょうどコロナ禍が落ち着き始めた頃、“自己啓発”や“セルフラブ”が注目されていて、
親友と本屋さんに行ったとき、私は運命の1冊に出会ったのです。

私がおすすめする自己啓発本の活用法は、メモ帳×本の組み合わせ!
どんなに知識をインプットしても、実践しなければ意味がありません。

もちろん、すべてに納得できるわけではありません。
でもまずは直感で惹かれた内容に従って、小さな行動から始めること。
小さな変化が積み重なり、大きな変化につながるのです。

私は本を読むのがとても遅いです。
1つの項目をじっくり自分に落とし込み、気に入ったことから実践しています。
これは何かを変えたい人にとってとても大切なことだと思います。

あなたのおすすめの本も、ぜひ教えてください^^

2. 音楽 Music

音楽は、心のコンパス

音楽の楽しみ方って、本当に無限ですよね!
私はおすすめを流して、気に入った曲を鬼リピして、飽きるまで聞くタイプです笑

でも、音楽ってただ”聴く”だけじゃなくて、“今の自分の感情を映す鏡”でもあると思うんです。
ときどき、「この気持ち、何なんだろう…」「言葉にできないな」っていう時があり、
その時に私は自分にこう質問します。

「今、どんな曲が聴きたい?」

そして、流してみて「これだ!」とか「なんか違うな」って心を探る。
選んだ曲たちが、そのまま“今の私”を語ってくれる気がするんです^^

最近のマイブームは、その時の雰囲気や気持ちにぴったりな曲を流すこと。

🎵 夜風にあたりながら → 変態紳士クラブ「YOKAZE」
🎵 理不尽なことが起きた時 → Vaundy「不可抗力」
🎵 満たされた夜に → 藤井風「満ちていく」

そして締めくくりに、2025年の私が聴いている
“寝る前のお気に入りプレイリスト”を紹介します🌙

💤 エンヤ メドレー
💤 Lauv(ラウブ)メドレー
💤 清水翔太 メドレー

どれも、心に優しく囁くような声で、まるで「おやすみ」って包み込まれるような気持ちになります。

音楽って、自分の本音をそっと引き出してくれる魔法みたいな存在です。

3. 香りもの Perfume / Incense

香りは、記憶と気分をつなぐスイッチ

私ごとですが、アメリカに親戚がおりまして、小さい頃からちょっとした憧れがありました^^
地元にも基地があるので、アメリカの空気を身近に感じる環境で育ちました。
その影響なのか、昔から「外国の柔軟剤の香り」や「空港の免税店の香水の匂い」が好きです!

香りものは私の気分を切り替えてくれる大切な相棒。
お気に入りの香水を吹いて「気分良く1日をスタート」、
夜はお香を焚いて「今日もおつかれさま」と自分を労う時間を。

香りって、目には見えないけど確実に“空気のムード”を変える力がある。
だからこそ、自分の中のエネルギーを整えたい時、香りの力を借りるのが私流^^

あなたにとっての「落ち着く香り」はなんですか?🌸

🌷前編はここまで🌷

前編では「心を満たす私のお気に入り」を紹介しました✨
次回の中編では、毎日を“ごきげん”にするための相棒たちをお届けいたします!

コメント